【ブログ】様々な住宅
こんにちは、敦賀店の宮川です。
私の楽しみは、外国へ行きその国々の文化や建物、景色を見て刺激を受けることです。今までに約30ヵ国へ行きました。宿泊は主にホテルが多いのですが、ホームステイをしたり、知合いの家に滞在させてもらったりしたこともあり、その際気づいたことがあります。
それは室内の建具については引戸、窓については引違い窓が無いことです。たまに新しいホテルで水回りの出入口に引戸が取り入れられているのを見ますが、一般住宅では見たことがありません。
~スペイン ミハス~ ~ネパール~
~ノルウェー~
(右上)レンガ造りがほとんどで窓についてはバリエーションが少なく、それが返って街並みの景観を統一しているように見えます。
(下)寒い所なので、窓に関しては気密性がある形状のものが使用され、屋根の勾配もきつめにし、積雪に対応しています。それだけでも街並みの景観が統一されているように見えます。
通常、住宅で間取りをご提案する際、共有スペースの出入口は出来るだけ引戸にします。窓については、断熱性は劣りますが、屋外に出る場所や一般的な使い勝手の場所については引違い窓にします。場所を取らず使い慣れているという点と、使い易さという点で優れている為です。
勿論、海外の住宅でも参考になる点がたくさんあります。これからも日本文化の良さも取り入れつつ、その国々の住宅の良い点やデザインなども取り入れ、お客様にご満足いただける、住み易くデザイン性のある住宅がご提案出来ればと思います。
今の願いは、このコロナ禍の状況が早く収束して今までのように色んな国に行く事が出来るようになることです。
*最近、韓国ドラマをよく観るのですが、韓国では引違い窓が使われているようです。
敦賀店 営業 宮川