採⽤情報
RECRUITMENT
熱い野望を秘めた、
若き永和の精鋭。
Staff Interview
社員紹介
Recruit Guide
セミナー情報
現在決定のスケジュールです。随時更新いたします。
永和グループ
3daysインターンシップ
マイナビ2022内の永和住宅企業ページからエントリーをお願いします
永和グループ採用選考
(第二クール)
随時募集中です。
ご応募は下記エントリーページより
お願いします。
Information
募集要項
- 募集職種
- 営業、設計・積算、施工管理、インテリアコーディネーター、CADオペ、事務
- 募集学部・学科
- 【営業・インテリアコーディネーター・CADオペ・事務】全学部・学科
【設計・施工管理】建築系学科 - 仕事内容
- ◯営業/木造住宅の販売、建売住宅・不動産販売
◯設計・積算/お客様のご要望に合わせた住宅設計、実施計画の作成。
◯建築土木(施工管理)/建築現場において全体の工程を管理・監督
◯インテリアコーディネーター/住宅のコーディネート提案
〇CADオペレーター/設計などの指示のもとCADソフトで図面の作成・修正等
◯事務/書類作成、社員管理、資金管理、労務管理など - 基本給
- 【大学院卒(一般職)】2019年4月から
営業・・・・・・・・・・・・・221,000円
設計・積算・・・・・・・・・・210,500円
施工管理・・・・・・・・・・・210,500円
インテリアコーディネーター・・180,000円
CADオペレーター・・・・・・・180,000円
総務・事務・・・・・・・・・・176,000円
【大学卒・専門4年卒(一般職)】2019年4月から
営業・・・・・・・・・・・・・213,000円
設計・積算・・・・・・・・・・201,500円
施工管理・・・・・・・・・・・201,500円
インテリアコーディネーター・・170,000円
CADオペレーター・・・・・・・170,000円
総務・事務・・・・・・・・・・168,000円
木材・パネルプレカット・・・・184,000円
【短大・専門2年卒(一般職)】2019年4月から
営業・・・・・・・・・・・・・205,000円
設計・・・・・・・・・・・・・190,000円
施工管理・・・・・・・・・・・190,000円
インテリアコーディネーター・・164,000円
CADオペレーター・・・・・・・164,000円
総務・事務・・・・・・・・・・162,000円
木材・パネルプレカット・・・・174,000円
※営業職は、営業手当25,000円・車両手当20,000円含む(残業代は営業手当に含む)歩合手当は別途支給(諸条件あり)
※設計・施工管理は、固定残業代20時間分含む(20時間を超える超過勤務時間分は支給)
※IC、CAD、総務事務、木材・パネルプレカットは、固定残業代含まず(超過勤務時間分は支給)
※試用期間2ヶ月(期間中は時給にて支払い) - 諸手当
- 役職手当・資格手当・家族手当・通勤手当
- 昇給
- 年1回(4月)※成績・業績優秀な社員は4月以外の昇給有
- 賞与
- 年2回(7月、12月)
- 待遇・福利厚生
- 各種社会保険・厚生年金・雇用保険・労災・退職金制度・社員旅行
実力主義の給与体系・評価制度を導入
産休・育児休暇取得実績あり - 勤務地
- 福井、鯖江、武生、永平寺、敦賀、小浜
- 勤務時間
- 営業・・・・・・・・・・・・・9:00~18:00 ※休憩60分
設計・・・・・・・・・・・・・9:00~18:00 ※休憩60分
施工管理・・・・・・・・・・・8:30~17:30 ※休憩60分
インテリアコーディネーター・・9:00~18:00 ※休憩60分
CADオペレーター・・・・・・・9:00~17:00 ※休憩60分
総務・事務・・・・・・・・・・8:30~17:30 ※休憩60分
木材・パネルプレカット・・・・8:00~17:30 ※休憩90分
(10:00~15分、12:00~60分、15:00~15分) - 採用選考のスケジュール
- 決まり次第、随時更新していきます。
〈応募方法〉
マイナビもしくは電話にて事前登録頂いた後、下記書類を提出下さい。
提出書類: 履歴書・成績証明書・卒業見込み証明書
〈提出期日〉
面接1週間前までに郵送もしくはご持参お願いします。
〈応募書類提出先〉
〒918-8231 福井県福井市問屋町4丁目620
永和住宅株式会社 総務部宛 (TEL 0776-21-7788)
〈会 場〉
福井県福井市問屋町4丁目620
永和住宅株式会社 - 選考方法
- 第2募集選考
日時:5月20日(月)13:00~
場所:永和住宅 本社
内容:1人約20~30分の個別面接
合否結果は1週間以内にご連絡致します。 - 選考方法
- 面接では希望職種で異なりますが、希望者の人柄、話し方を主に重視します。
設計職・施工管理職については、本人の技量も選考対象となります。